SUSTAINABILITY

サステナビリティ

ステークホルダー・エンゲージメント

三機工業グループは、事業活動を行う上で、さまざまなステークホルダーとかかわりを持っています。多様な機会を通して対話を積み重ね、ステークホルダーの皆さまからの期待や要請を把握し、積極的に事業戦略や活動に取り込むとともに、よりよい信頼関係の構築に努めています。

三機工業グループの主なステークホルダー

ステークホルダーの概要 対話の目的 主な対話の機会・方法

お客さま

ビルオーナー、不動産デベロッパー、各種メーカー、金融・保険会社、百貨店、病院、学校、研究機関等

  • お客さま・社会の課題解決
  • 付加価値の高い施工・技術サービスの提供
  • 品質・納期・コスト等の顧客満足の向上
  • 営業活動、打ち合わせ等を通じた対話
  • Webサイト、ショールーム
  • 展示会への出展や意見交換
  • お客さま満足度調査

株主・投資家

株主総数:15,178名
(2025年3月31日現在)

  • 企業価値の向上
  • 利益の安定的な還元、適切な経営資源配分
  • 企業情報の適時・適切な開示
  • 建設的な双方向の対話を通じた経営へのフィードバックと信頼性の向上
  • 株主総会、株主通信
  • 決算説明会、個別IR面談・取材対応
  • Web株主・投資家情報、SANKI REPORT
  • 株主アンケート

お取引先・
パートナー

施工協力会社、建設会社、資機材メーカー、ビルメンテナンス会社、大学、研究機関、設計事務所等

  • 対等・公正・透明な取引関係の構築
  • 信頼関係・連携の強化
  • 労働安全の確保、労働環境の整備
  • 人権の尊重
  • オープンイノベーションの推進を通じた技術の発展、社会課題の解決
  • 日常の調達活動を通じた対話
  • 協力会を通じた連携・支援
  • 企業倫理ホットライン
  • 産学連携
  • 「オープンラボ」における対話

従業員

連結:2,653名
単体:2,102名
(2025年3月31日現在)

  • 仕事を通じて自己成長や社会発展への貢献を実感できる職場環境の整備
  • 機会均等・公正な評価
  • 人財の育成・多様性の推進
  • 労働安全の確保、健康の増進
  • 人権の尊重
  • 上長との面談・研修
  • 各種通報・相談窓口
  • 労使協議会
  • Webサイト、イントラネット
  • 社内アンケート
  • エンゲージメントサーベイ

地域・社会

施工現場周辺地域、事業所周辺地域、NPO、中央官庁、地方自治体等

  • 社会インフラの構築
  • 地域社会への参画
  • 地域コミュニティや自然環境への配慮
  • 情報開示
  • 法規制・行政指導等の遵守
  • 納税
  • 地域防災への貢献
  • 各支社・支店窓口
  • 施工時の説明会
  • 地域社会貢献を通じた対話
  • スポーツ・芸術文化の支援活動
  • 業界団体等を通じての対話

mailお問い合わせ・資料請求

language

日本語 English